第2回 べっらぼーちぇ音楽院 コンサート
「ベルカント歌の花束」
第1回 2002年10月27日 文京シビックホール
第2回 2003年 8月15日 イタリア・ウッシタ
第3回 2004年 9月12日 四谷区民ホール
第4回 2006年 8月8日 イタリア・マチェラータ
8月15日(木)第5日目

今日はこのセミナーの成果を発表するコンサートです。マチェラータからさらに高地にあるUssita(ウッシタ)という町に招聘され午前と午後、2回演奏します。野外コンサートなので、かなり暑いだろうと覚悟していましたが、マチェラータよりかなり涼しい所でしたので、皆さん久しぶりにほっと息をつく事ができ、おかげで良い演奏ができました。


Ussitaウッシタ

COMUNE DI USSITA ウッシタの町のイタリア・サイトです。

8:30宿舎出発・コンサート会場へ
ウッシタの町の小高い所に位置する市庁舎に到着し、脇にある木陰の広場を見て一安心。
直射日光が当たっていたら、演奏する方も、聴く方も辛い思いをするので、これなら大丈夫!
まず、ピアノをグェリーノさんと男性で建物から外の会場へ運ぶ。
これが大仕事で、第1部の11:00開始には間に合いそうもない。
やはりこんなところはイタリア〜。


ウッシタの市庁舎


野外コンサート会場



リハーサルをしていると親子連れが何だろうと聴きに来る。


グェリーノさんと司会のレナートさん、何やら打ち合わせ?


男性楽屋
(緊張気味)


女性楽屋
(リラックスモード)
午前の部のプログラム
(ウッシタの町の主催による「歌のセミナーのフィナーレを飾るコンサート」/2003年8月15日(金)11:00/講師:カルロ・モルガンティ、アルド・チコノーフリ、ステファノ・グラッソーニ/秋山隆典・秋山佳子・岩崎京子の門下生)
ともかく11:30頃には始める事ができ、お客さんもまあまあ来てくれて、イタリア人の観客の前で歌うのはほとんどの人が初めてなので、やけに緊張してしまった人や、張り切り過ぎてしまった人、普段通り歌えた人、など色々でしたが、最後にはアンコールで会場のみんな一緒に「フニクリ・フニクラ」を歌い、無事、午前の部を終えました。
お客さんたちも感動してくれて、「また6時からも友達連れてくるよ!」と言ってくれました。

イタリアのお客さん モルガンティ先生・ステファノ先生と 岩崎京子・秋山隆典(パリアッチ)
全員で「メリーウィドウワルツ」とアンコールの「フニクリフニクラ」

市長さんのご招待で昼食会

ウッシタの市長さん
ウッシタに着いた時、話し掛けてくる女性がいたので、お客さんだと思っていたら、午前の部の最後にあいさつで出てきた市長さんを見てビックリ!その時の女性でした。最初から市長さんは男性と思い込んでいたから、分からなかったんですね。
市長さんのご招待で、町の1番のホテルのレストランのジャルディーノ(庭)で3時間ほどかけて、ワイワイと食事を楽しみ、デザートにはコックさんが、日の丸をイメージしたケーキを作ってくれました。
ワインを飲んだり、おしゃべりしたり、涼しくて連日の猛烈な暑さを忘れていい気持〜。
6時からもう1回コンサートがあるのにみんな大丈夫かな?
昼食後、ジェラテリーア(アイスクリーム屋)に行くと入り口に、今日のコンサートの案内が貼ってありました。自分達の名前を発見して感激!

午後の部のプログラム
(ウッシタの町の主催による「歌のセミナーのフィナーレを飾るコンサート」/2003年8月15日(金)18:00/講師:カルロ・モルガンティ、アルド・チコノーフリ、ステファノ・グラッソーニ/秋山隆典・秋山佳子・岩崎京子の門下生)
午後の部は6時スタートですが、案の定、レナートさんはワインの飲みすぎで、前口上が長くなって、お客さんと話が弾んでしまって、なかなか1番目の紹介までたどり着けませんでした。まあ、こんな所もイタリアならではですね。
お客さんもかなり来て下さって、イスはいっぱいで、立ち見の人達も出てきました。
司会のレナートさん 秋山佳子(ラ・ボエーム) 星野百合子・秋山隆典(リゴレット)
三廻部浩子(トスカ) 秋山佳子・秋山隆典(リゴレット) 岩崎京子(アイーダ)


「ブラボー!ブラバー!ブラビー」 「メリーウィドウ」
「メリーウィドウ」のソロを4人で分けて1人づつ登場しながら歌いました。
アンコールで1部と同じように「フニクリフニクラ」を会場の皆さんと一緒に歌い大盛況で終わりました。
「フニクリフニクラ」をYOUTUBEで観れます。
コンサートの最後に賞状のような、特殊な紙に印刷したウッシタの町のメッセージと盾を市長さんから頂きました。下の写真です。 コンサートが無事成功して、みんなで「ホッ」と一息。
このページの壁紙に使いました。Il Messaggero/(先駆者)と言うような意味です。これは全員に頂きました。盾はアクリル製で1913と2003と書かれていて、ウッシタの町の90周年を記念して作られた物のようです。
とにかく、無事終わりました。生徒全員が、大きな失敗もなく、実力以上のものが出た人もいて、今回のセミナーは大変、有意義な結果となりました。
また、イタリア人の観客の中には、最後のアンコールで涙している人もいたという事を聞きました。
イタリア人から見れば、アジアの極東のどこにあるか分からないような国の、年齢もさまざまな人たちが、自分達の国の言葉・イタリア語で一生懸命歌っている姿は驚きでもあり、感動すら呼んだのだと思います。
市長さんは、「また来年もぜひこの町に来て、コンサートをしてちょうだい」と仰って下さいました。
本当にまた来年、来れるように、レッスンに励んで実力をつけましょう!

このページの写真を提供して頂いたのは、生徒さんの野田桜子さんのご主人、野田隆さんです。コンサートのビデオと写真を撮って、DVDにして頂きました。桜子さんには、動く写真のJAVAプログラムを創って頂きました。お二人ともホームページがあります。

セミナートップ 11日(1日目) 12日(2日目) 13日(3日目) 14日(4日目) 15日(5日目) 16日(6日目) 17日(7日目)

秋山隆典公式サイト 東京音大声楽科受験案内 べっらぼーちぇ音楽院
秋山隆典公式サイト   東京音大声楽科受験案内   べっらぼーちぇ音楽院